club CRAWLっていう聖地

12/25の 渋谷 club CRAWLでの公演を以て、Mrs. GREEN APPLEのライブハウスツアー「ゼンジン未到とプロテスト〜回帰編〜」が幕を閉じた。

私が入ったのは新潟、大阪、仙台、福岡2日目、そしてオーラスの渋谷。
エンターテインメントに溢れたENSEMBLEツアーの最後に原点回帰を大きく掲げた彼らがまさに原点へ帰っていく様を数公演ながら見届けられたことが本当に嬉しかった。ただただ、今あるこの一瞬一瞬が奇跡のようなものに感じられた。



◯セットリスト◯

我逢人
ナニヲナニヲ

MC
アンゼンパイ
リスキーゲーム
soFt-dRink
MC
propose
WHOO WHOO WHOO
REVERSE
soup
MC
セッション
SimPle
No.7
青と夏

WaLL FloWeR
MC
StaRt
WanteD! WanteD!

僕のこと
10bit( club CRAWLのみ)
墓無い唄( club CRAWLのみ)
CONFLICT













以下、レポートとは言い難い主観たっぷりのただのCRAWLの感想文です。








前回のツアーとは異なって、暗転の舞台に棒状のライトが立っているだけのとにかくシンプルなステージ。

涼ちゃんがアレンジをした我逢人を、大切に歌うもときくん。力強くまっすぐにリズムを刻むあやちゃん。クールに、熱くギターを掻き鳴らす若井、ファン一人一人と心を通わすように会場を見回しながらキーボードを弾く涼ちゃん、メンバーの存在を確かめるようにベースで支える髙野。ゆっくりとあかりが上に登っていくライトは、彼らの迷いや想いが少しずつ昇華されていく様のようで心を掴まれた。


未発表曲「propose」
私はもときくんがInstagramでストーリーや投稿にこの曲を少しずつ載せたり、インスタライブで弾き語ったりしているときからずっとずっとこの曲が好きで。だから今回このライブツアーの中でフルを聴くことが出来て本当に嬉しかった。

僕に必要な君がいる
君に必要な僕はいるの?

こんなに寂しい歌詞ある…?聴いてる此方が悲しくなるほど愛の歌で、寂しい歌で。聴けば聴くほど好きになった。このどうしようもなく寂しい歌を作った寂しい彼のことが堪らなく儚く見えた。際立って影が差していたように思えた。


このツアーで涼ちゃんのアレンジが加わった曲は、冒頭の我逢人ともう一曲「WaLL FloWeR」
仙台までは、とても弱々しくて、悲しくて、胸が締め付けられるような曲だと思っていた。でも、福岡2日目からCRAWLにかけて、私はこの曲に衝撃を受けた。
まるで印象が変わった。
壁の花〟に気付かないことへの怒り、世界が途端に終わらない限り大切なものに気付かない人間への怒り、愛しても無駄だと分かっていても愛を持たずにいられないことへのもどかしさ、とにかくどうしようもなくなる気持ち。
それはそれは怒りに満ち溢れた歌だった。

実は汚れ腐った此の地
人もなにもかも全部
どうか温かいモノを忘れないように生きて

マイクスタンドからマイクを引っこ抜いて、コードを手に絡めて噛み付くように叫んでいたもときくんを見て、正直ゾッとした。怖かった。でも何故か目が離せなかった。一瞬も見逃してはいけないような、一音も聴き逃してはいけないような気がした。

MCでは「この曲を歌うと空気が淀む」「イライラする」と言っていたけど、それはひしひしと感じた。怖かった…………。





アンコールで、メンバーそれぞれが当時悩んでいたこと、葛藤していたことを聞くことが出来た。みんながみんな個々に劣等感や引け目に溢れていた。

あやちゃんが、ドラムを上手く叩けなくて手を血だらけにしながら練習したこと。
途中加入した髙野が、ミセスの過去を知らないことに対して引け目を感じて、このメンバーのなかでどう活動していけばいいか、CRAWLの店長に相談していたこと。
若井が、音楽に対して中途半端にしたくない気持ちと、上手くもときくんの音楽を表現できなくてもどかしかったこと。ギターに向いてないんじゃないかと悩んだこと。
涼ちゃんが、ライブを心から楽しめていなかったこと。ファンから「ミセスのキーボード要る?」と言われて、言い返せなくて悔しかったこと。自分には何が出来るんだろうと悩んだこと。
もときくんが、そんな葛藤に満ちながらも音楽に向き合ってきた彼らを心から尊敬していたこと。

そのどれもこれもが、今目の前にいる5人を形作っているんだと思うと愛おしくて堪らなくなった。


音楽を続けていてくれてありがとう、と陳腐な言葉しか浮かばなかったが、本当にそれが心からの思いだった。
悩んでいたことや悔しかったことも含めて、どれが欠けても、もちろん誰が欠けてもこの一瞬たりとも成り立たなかった。まさに奇跡だった。紛れもなく奇跡だった。


葛藤に塗れた彼らがもがきながらも音楽に向き合ってきたこのclub CRAWLという場で、葛藤を謳ったCONFLICTを歌った彼らは世界で一番かっこよかった。世界で一番輝いていた。

僕らの抱いたこの夢は 誰のものでもなく私のものだ
貴方の愛しい胸に その葛藤がある限り
この世も諦めることがなく 微笑みかけるでしょ

大切に大切に、噛み締めるように歌っていた。それは、私たちに向けてではなくてきっと当時の彼らがそこに居たんだと思う。かけがえのない瞬間だった。綺麗だった。涙が溢れて止まらなかった。







Mrs. GREEN APPLEを好きになって間もない人間だが、感動することは自由だと声を大にして言いたい。どのくらい好きだ、何年好きだなんだと、そんなものはどうでもいいと思った。そんなものちっぽけだと思った。200人と5人の対話だった。


在り来りな言葉だけど、あの場に居れてよかったと心から思った。心が震えて、涙が止まらなくなるような、まっすぐな音楽と彼らに出会えて幸せだ。

きっと私は、この先どんなことがあっても、例えミセスに飽きても、2018年12月25日を一生忘れずに生きていくのだろうと思う。












20181226

大森元貴さんが22歳になった

Mrs. GREEN APPLE大森元貴さんが先日9月14日で22歳になった。

えっ…22……?
22…………?私と2歳しか違わないとかまじで言ってる…?


彼の精神年齢というか、世の中に対する目は確実に還暦だろと思うんですが、実年齢はまだ22歳らしいです。この世に生まれ落ちてからまだ22年目ですって。あらやだ、奇跡すぎる。





いつだったか、どこかでもときくんが「人の何倍も寂しがり屋だから」といったようなことを言っていたのがすごく印象深くて、なんだか頭から離れないでいます。
もときくんはよく自分の感情を〝さみしい〟と表現しますが、ロックインジャパンの2万字インタビューでも言及されていますし、さらに先日終わったENSEMBLEツアーのMCでもその〝さみしい〟について話してくれました。

ただ人肌恋しいわけじゃない。愛に飢えているわけじゃない。そういう寂しさではなくて、『普通』の感覚で生きていけない彼の難しい心、生き方。それはいつも孤独と隣り合わせで。ライブで何千、何万のファンの前に立っていても、彼の心からはその〝さみしい〟は消えることはなくて。一人じゃないのにずっと孤独。愛が足りないわけでも、愛を生み出せないわけでもないのにずっと寂しい。そんな感情なのではないかと、凡人なりに解釈しています。
そのさみしいは、彼が音楽を続けている限り絶対についてまわるものでしょうし、彼はきっと他に自己表現・自己発散の場を見つけない限りは永遠に音楽を続けるのだと思います。なんだか、音楽の神様に人質にとられてしまった気分です。そしてそんな彼がつらくさみしい思いをしながら、しんどくなりながらつくった音楽が好きで、それに救われてしまっている私がいるので。
とても複雑な関係だし、複雑な気持ちです。少なくとも私は。
でもきっと彼が音楽を続ける限り、Mrs. GREEN APPLEでい続ける限り、私は彼の傷つまり彼の音楽を求めてしまうのだと思います。大好きな人に「私のために傷を自分で抉りなさい」と言っているようなもので、本当にめちゃくちゃ最悪なんですよね。それでも新譜が発表されたら喜ぶし、Instagramやストーリーに曲がアップされると飛びついて聞いてしまうんです。嫌だなあ。大好きなのに。


でも彼はそんな複雑でぐちゃぐちゃな気持ちを「ぼくの曲を聞いてもらえたら、それだけで少しは救われるんだ」と、そう言ってすくい上げてくれるんです。

だから私はちょっとでもたくさんの人に彼の音楽を聞いてもらいたい。そして彼がちょっとでも救われた気持ちになってくれるなら、私は本当に頑張るし、単純だけどそう思うだけであの複雑な気持ちが少し正当化されるような気がする。(ずるいね)



22歳の大森元貴さん。

あなたが少しでも救われる瞬間が、
あなたが少しでも笑顔でいる瞬間が、
21歳のあなたよりも
ちょっとでも多く訪れますように。
そして、あなたが傷を背負って進んでいく
その傷だらけでさみしさに溢れた背中を
せめて見守らせてください。
追いかけ続けることを許してください。
あなたに幸せでいてほしいのと同時に、
あなたの音楽を求めてしまうことを
どうか許してください。

あなたがあなたでいられることが
なによりの幸せです。

いつも救われています。
あなたに出会えてよかった。
あなたを好きなことが私の唯一の誇りです。
世界で一番のエンターテイナーです。

どうかどうかそのままで、
変わらず進化し続ける姿を見させてください。

生まれてきてくださってありがとうございます。
音楽を自己表現の手段として選んでくださって、
あなたの一部である音楽たちに触れさせてくださって
ありがとうございます。


とにかく健康で、無理せず、
頑張りすぎないように頑張ってください。
あなたの笑顔が大好きです。



あなたのファンより。
















ほんとは9月14日にあげたかったのに、あまりにも纏まらなすぎて無理だった。
誕生日にこだわるわけじゃないけど、やっぱポエマー的には誕生日とか記念日系は大事にしたいよね(?)











Happy Birthday!!!!! Dear Motoki.O ♥︎

ENSEMBLEツアーが終わってしまった。

現在9月10日午前3時9分 幕張メッセの余韻を大いに引き摺って夜行バスに揺られています。

2018年5月12日パルテノン多摩から始まり、約4ヶ月間続いたMrs. GREEN APPLEのホールツアーが9月8日・9日の幕張メッセ2daysをもって幕を閉じました。
ENSEMBLEというアルバムを引っさげてのツアーを一言で表すならば「Mrs. GREEN APPLE流 エンターテインメント」といったところでしょうか。セットや衣装はとにかく華やかで、客入れの音楽は舞浜のテーマパークを彷彿とさせるようなものでした。(幕張でこの客入れの音楽を聴いていると、あら?ここって舞浜だっけ?となりました)


とりあえずホールと幕張2daysのセットリストからいきます。




ホール

1.Love me, Love you (1番)
2.キコリ時計
3.Lion
4.StaRt
5.Oz
6.パブリック
7.アウフヘーベン
8.Coffee
9.鯨の唄
10.FACTORY
-MC-(客席を若井・山中チーム、大森チーム、藤澤・高野チームの3ブロックに分けて、それぞれ一番声を出せたチームが勝ち、という所謂声出しのコーナーだが、若井の名前弄り及び長野コンビの不仲説弄りのコーナーと化した。なお、勝ったから何か貰えるとかそういうのは無い。郡山では、勝ったチームはそのブロックだけの写真をカメラマン川崎さんが撮ってくれるというご褒美があったが、その後の公演では自然消滅した模様。
11.WanteD! WanteD!
12.WHOO WHOO WHOO
13. L.P
14.REVERSE
15.救出論
16.SPLASH!!!
17.Speaking
-MC-(アルバム制作について)※後述
18.They are
19.PARTY
20.Love me, Love you(1番サビ〜2番〜最後まで)
En.
21.春愁
-MC-(メンバーそれぞれの「今日の感想」)
22.青と夏 ※7月15日福岡から追加
23.我逢人





幕張メッセ 1日目 フェット・ドゥ・ラ・ルージュ

1.Love me, Love you (1番)
2.キコリ時計
3.ナニヲナニヲ
4.StaRt
5.リスキーゲーム
6.Oz
7.道徳と皿
8.パブリック
9.アウフヘーベン
10.Coffee
11.鯨の唄
12.FACTORY
13.ミスカサズ
-MC-(男女声出し)
14.WanteD! WanteD!
15.うブ
16.WHOO WHOO WHOO
17.L.P
18.REVERSE
-MC-(夏が終わった話)
19.青と夏
20.Really Really ※未発表曲
21.SPLASH!!!
22.Speaking
-MC-(アルバム制作について)
23.They are
24.PARTY
25.Love me, Love you(1番サビ〜2番〜最後まで)
En.
26.光のうた
27.はじまり
28.我逢人



幕張メッセ 2日目 ソワレ・ドゥ・ラ・ブリュ

1.Love me, Love you (1番)
2.キコリ時計
3.愛情と矛先
4.StaRt
5.HeLLo
6.Oz
7.日々と君
8.パブリック
9.アウフヘーベン
10.Coffee
11.鯨の唄
12.FACTORY
13.ツキマシテハ
-MC-(男女声出し)
14.WanteD! WanteD!
15.うブ
16.WHOO WHOO WHOO
17.L.P
18.REVERSE
-MC-(夏が終わった話)
19.青と夏
20.afternoon※未発表曲(2018年7月15日に大森元貴のインスタストーリーにて投稿された曲)
21.SPLASH!!!
22.Speaking
-MC-(アルバム制作について)
23.They are
24.PARTY
25.Love me, Love you(1番サビ〜2番〜最後まで)
En.
26.光のうた
-重大発表-(ゼンジン未踏とプロテスト〜回帰編〜発表)
27.CONFLICT
28.はじまり
WEn.
29.我逢人









ホールが22曲(+1曲)に対して幕張では28~29曲ということで、公演時間もホールは約2時間20分、幕張は約3時間と大幅に内容が変わっています。

ホール・幕張ともに衣装やセットの基本形はそのままでしたが、衣装がキラキラしていたり、幕が1日目と2日目で赤と青になっていたり、そういった細かい箇所には多少の変化が見られました。


さて、内容についてですが、まずセットリストを見ていただけると分かるように、ENSEMBLE収録曲と昔の(その中でも今まであまり披露されていなかった)楽曲が入り交じっています。もちろん、キコリやOzなどの定番曲も安定感のある楽しさですから、玄人はもちろん初めてのライブのためにDVDで予習してきた!みたいな子達にもウケは最高にいいでしょう。実際めちゃめちゃ楽しいし。
でも、でも!でもですよ!ここへ来てFACTORYとか春愁とかやっちゃう!?となりますよね!?!?特筆すべきは救出論L.Pです。

救出論に関しては音源化していないので、大半の方は全く知らない状態で聞いていたかと思います。私ももちろんその1人で、最初に入った公演で聞いた時には少し驚きました。が、なんせめちゃめちゃ好みだった。もうただそれだけです。2回目からはもう救出論が目当てと言っても過言ではないような勢いでした。(過言です)
あの畳み掛けるような歌詞と、最高のメロディー。絶妙なハーモニー過ぎやしませんか?はやく音源化してくれ。どうせするんだろ?早くしてくれ、頼むよ。もう救出論なしでは生きられない体になっちまったんだよ。幕張で救出論やらなくて少しだけがっかりしてしまったのはここだけの話です。

WanteDからWHOOというスーパーアゲアゲメドレーで、偏差値がグッと下がりひたすら飛び跳ね声を出すマンと化した私でしたが、曲が終わって耳を澄ますと何やら聞き覚えのある英語と電子音が。正直、最初は「あれ、これなんか聞いたことあるけどなんだっけ?」となりました。しかし、それらが静まり鼓動のようなあの音が聞こえた瞬間にL.Pだと分かり鳥肌が立ちました。そして周りの反応からしても、その感覚は私だけではなかったようです。
本当に!?まさかこの曲を!?ここで!?と思いましたが、そんな動揺は最初だけで、演奏が始まってしまえばその世界観に一気に引きずり込まれました。もうただただ、ただただ見入るしかできなかった。あまりにも脆くて切なくて苦しすぎる。救いを求めているようで求めていないような、愛されたいようで愛されたくないような、そんな空を掴むような歌詞がなんとももときくんらしくて寂しくなります。

貴方に救われる様だ
貴方に守られる様だ
実はそうは行かぬ様だ
私は堕ちて往く
誰かに癒される様な
愛す様に愛される様な
救う様に救われてみたいな
寂しいな


ホール編だけで言えば、MCがとにかくゆるっゆるだったことですかね。回数を重ねる毎に、まじでこの人たち普段の感じで喋り始めてんな、と思う次第でした。そういうの大好きです。ありがとうございます。
大森さんはどうしても長野コンビの不仲説と「若井」弄りをしたいようで、毎回非常に楽しそうで見ているこちらもニコニコしながら見ていました。しかしあれだけ毎回同じネタでよくあれだけ楽しく話せますよね。そんなこと本当に不仲だったら絶対出来ないですから。流石ですね。あと、ついさっきまで「わかいが〜」とか言ってたくせに声出しになると「山中と……ごめんなさい、名前なんでしたっけ?」と突如記憶が喪失してしまう大森さん最高ですね。一生やっていてほしい。一生ニコニコしながら見ていたい。微笑ましすぎる。


幕張編で言うと、道徳と皿とかHeLLoとか日々と君とか歌ったっていうのももちろんとても大切なのですが、わたくし個人での感想で言えばただひとつ。
大森元貴がおどった。もうこれだけです。
彼、踊ったんです。大森元貴が踊るってもうそれだけで地球1つくらい救えそうな予感しません?
踊ったのはREVERSEのサビ。ダンサーさんと一緒にバッキバキに踊っていました。えっ彼出来ないことないの???彼、わらしべ長者はあんなに下手なのに(ファンクラブ限定コンテンツ「ガッツキミセス」の企画にて)歌って踊れちゃうの???えっこわ・・・・・・・アーメン・・・・・・・・・・・・空よ大地よありがとう・・・・・・・・・・・・・・(天を仰ぐ)

そして、両日共に未発表曲が1曲ずつありました。
1日目はReally Really。歌詞はうろ覚えですが「僕は君が思うような僕じゃない」「本当は楽しくなんかない」といったようなことを歌っていた気がします。曲調を例えるとしたら、すこぶる自虐的な明るいツキマシテハですかね。まあもうそれは既にツキマシテハでは無いんじゃないかと思いますよね。あまり良い例えが出てきませんでした。
まさに〝ミセスっぽい〟曲で、暗くて重たい歌詞なのに曲として聞くとその黒さが中和されてポップになる、あの感じです。
2日目はよく曲名が聞こえなくて定かではないですが、afternoonと言っていたような気がします。私この曲めちゃめちゃ好きです。ノリノリポップなJust a Friendといったような感じです。跳ねて楽しむ曲でした。これはいち早く音源化していただきたいですね。関係者の皆様どうかよろしくお願いします。


はじまりをまさかこのツアーで聞けるとは思っていなくてとても嬉しかったです。ここまでで既に27~28曲歌っているのでさすがの大森先生も「喉が死にそう」とのことだったのでみんなで大合唱でした。花道を出来る限り歩いて可能な限りみんなの近くで歌っていて、それはそれはとても楽しそうでした。特に印象深いのは落ちサビ前の

「もしも僕が君だけのヒーローならば」
そんな歌を唄おう
いつまでも 変わらずに

この部分を歌っている姿でした。胸に手を当てて、しっかりと噛み締めるように歌っていて、この曲とこのフレーズに対する彼の想いは私たちにはとても計り知れないなあ。と、なんだかしみじみしてしまいました。とても幸せそうだった。

原点回帰といえば、CONFLICTが聴けて心の底から嬉しかったです。それもゼンジン未踏の発表のあとですからね。素敵すぎる。むしろこのCONFLICTのイントロは都合良く聞こえてきた私の幻聴なのかな?と思うほど完璧な流れでした。とにかくこの曲が大好きで、彼らの覚悟や軸、核、全てが詰まっているように思えてなりません。本当に前人未到を成し遂げてしまいそうな予感までします。こりゃあ、一生ついていくっきゃないな。

そしてここまで来てのブレない我逢人。結局彼らの言いたいことや主軸はこの曲なんだなあ。聞けば聞くほど好きになる。聞き飽きるとかいう概念が消えた。私がミセスを知って、応援したいと思ったきっかけの曲なので、やっぱり何度聴いても感動するし、これからも彼らの背中をずっとずっと見続けていたいと思わせてくれる。彼らもこの曲をとてもとても大切にしているのがわかるので尚更どんどん愛おしくなります。
「人生一度きりだから、悔いだけは残さないように最高に楽しい人生にしましょう」「負けんなよ」「諦めんなよ」この曲を歌う前にもときくんが言ってくれた言葉。どれもこれも今ほしかった言葉でした。あー、素敵。




They are前のもときくんのMCは、このツアーにおいて誰もが外すことの出来ない大事な部分だと思っています。こちらに関しては、ホールでも幕張でも共通した内容でした。私が聞けた範囲での(うろ覚えですが)概要を記載します。但し、このお話はあくまでも直接もときくんの口から聞くものであり、ニュアンスや言葉尻は異なっているかもしれませんので、参考程度にしていただけるとありがたいです。

ENSEMBLEをリリースするにあたり、制作過程が1stアルバム「TWELVE」に似ていてとても苦しく、孤独で寂しい作業だった。
今まで自分の中の傷を広げて抉ることで作ったアルバムで、陰の部分が詰まっているから、自分で聞いていて辛くなる。それをオリコン10位という形で評価されて。嬉しい気持ちもあるけど、「ああ、こういうやり方でしかやってけないのかな」っていう複雑な気持ちもあって。もっとポジティブな、ポップなものに変換できないかなと思って作ったのが「サママ・フェスティバル」っていうスーパークレイジーソングだった。PVもバッキバキのパステルカラーで、子供たちと踊ったりとか、全部自分でやりたいって言ってやったもの。
今までロックしかやってなかったんだから、そりゃあ荒れるよね。ミセス変わっちゃったね、って言われたけど、たしかに変わったと思う。
そんなやり方でしばらく続けていたのに、ENSEMBLEを作るにあたって、また傷を抉って寂しくなりながら制作している自分がいて。だから、こんなに華やかな衣装を着て、華やかなステージで歌うことでしか表現出来なかった。
その中でも特に異彩を放つ、青白いような曲がある。この曲はみんなに聞いてもらう事で少しは報われると思うので、よかったら聴いてください。「They are」

もときくんは「作家のエゴです」と言っていたけど、ゆっくりと言葉を選びながら慎重に話していた姿はとてもエゴだけで話しているようには見えなくて、言葉を、表情をなるべく取りこぼさないように集中して聞くことしかできませんでした。なんて強くて、脆くて、寂しい人なんだろうと、私にとってはとても切なくなる時間でした。聞けば聞くほど切なくなるのに、絶対に一言も聞き逃したくない自分もいて。何千、何万単位の人が、もときくんの一言一言に向き合っていて、今思えばその空気感が全ての答えだなあと思います。みんなの愛がもときくんまでまっすぐ伝わっているといいな。人の何倍も寂しがり屋なら、その何億倍も愛をあげるから、どうかもときくんにはそのままでいてほしいです。
大事に一音一音を弾くりょうちゃんの姿からもThey areがどういう存在なのかが見て取れました。前半はピアノとボーカルのみ。ただただ聞き入ってしまう。決して狭くはない会場なのに、全員の意識が一点に集中しているからか、ぎゅっと凝縮されているような空間で、なんだか不思議な感覚でした。このツアーで一気に印象が変わった曲です。










余韻のまま感情のまま書き連ねてしまいましたが、恥ずかしくなって消すかもしれません。(笑)

兎にも角にも、Mrs. GREEN APPLEを好きになってよかった。彼らを好きでいられる自分に誇りを持ってもいいくらいだよ!私らみんなセンス良いよ!最高だよ!!







さ〜て、ライブハウスツアーという名の戦争に向けて心の準備だけはしておこ~~~っと!!

みんなどこ行く〜???CRAWL~~??ヨーーシかかってこ~~~~い!!!!